| シャープ社友会 | 
![]()  | 
| 
 小パーティートレッキングは、「初心者向き・一般向き」コースの開拓、下見、
と会員有志による「健脚向き」夏山トレッキング等であります。
季節に適した自然を求めての活動故、その都度天気予報をもとに、参加者との連携
を密にして随時実施した概要をスナップ写真で紹介します。
 | 
| 
■H20年7月2日 黒檜岳(栃木百名山) (歩行約5時間30分) 奧日光の黒檜岳 1976m(クロビダケ)は、中禅寺湖南岸の山々の中で最西にあ り、いちばん標高のある山である。山の中腹はシャクナゲの群落、山頂はコメツ ガなどの樹林帯になっていて、展望は得られないが、奥日光でも特に深山の趣の ある山域と言えます。 戦場ヶ原入口の赤沼駐車場からハイブリットバスにて、終点の千手ガ浜バス停ま で、ここを起点に、千手ガ浜:千手堂跡:阿世潟分岐:黒檜岳への往復とした。 山頂は奧深いなだらかな起伏で三箇所に頂上標識があり、最奧部の頂上標識近く には無人雨量観測塔があり、ここからは唯一、奧白根山山頂が望める。 当日は梅雨の晴れ間の快晴、下山後は有名な千手ガ浜のクリンソウ群落を散策し た。開花最盛期は過ぎたものの、名残を惜しむ観光客で賑わっていた。  | 
![]()  | 
![]()  | 
| 黒檜岳山頂A | 黒檜岳山頂B | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| 中禅寺湖と半月山 | 左端が社山 | 中央が黒檜岳 | 中禅寺湖の景観 | 千手ケ浜から望む湖面 | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| 千手ケ浜から望む男体山 | 千手ケ浜遊歩道 | 黒檜岳登山口 | 登山道序盤 | 樹間の男体山 | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| 登山道中盤 | 登山道終盤 | 黒檜岳山頂 | 遠景は白根山@ | 遠景は白根山A | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| 千手ケ浜のクリンソウ | クリンソウの群生@ | クリンソウの群生A | 千手ケ浜の景観@ | 千手ケ浜の景観A | 
| ⇒ 前回サブ活動 | 
| ⇒ サブ活動集へ | 
| 栃木支部HPへ 歩こう会トップへ |