![]()  | 
| ⇒過去のトレッキング集へ | 
| 
◇ 紅葉の“奧鬼怒温泉郷”トレッキング 奧鬼怒温泉郷は栃木県の中でも奥深い山間部の秘湯の一つとして有名であり、誰もが一度は行ってみたい所ではあるが、車での乗り入れは女夫淵温泉駐車場までで、その先は奥鬼怒歩道を約1時間30分かけて歩くことになる。自然豊かな鬼怒川の上流部沿いの景観を眺めながら楽しく歩くトレッキングを実施しました。 コースは女夫淵温泉駐車場を起点に・・八丁の湯・・加仁湯・・日光沢温泉までの奥鬼怒歩道の往復とした。(歩行約3時間30分) 当日は晴天のトレッキング日和、山の木々の紅葉は夏場の猛暑続きの影響か例年に比べ1週間程度遅れているようで、あと1週間後が見頃とも言える。奥鬼怒温泉郷は鬼怒沼山或いは奧日光根名草山への登山口でもあり、多くの登山客とかハイキング客の訪れで賑わいを見せていた。トレッキングの後は疲れを癒すため温泉に入り帰路に就くことにした。  | 
| ■第71回 奧鬼怒温泉郷 H22年10月17日(日) 参加人員23名 | 
![]()  | 
| 日光沢温泉近くにて | 
![]()  |  ![]()  | 
| 加仁湯温泉近くの景観@ | 加仁湯温泉近くの景観A | 
| ★下記写真の拡大版スライドショーはここから見られます⇒⇒スライドショーへ | 
| * 下記写真を個別にクリックして大きな画像を見る事もできます。 | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| コース地図 | 遊歩道入口 | 遊歩道案内板 | コースの序盤@ | コースの序盤A | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| 途中の橋@ | コースの序盤B | 途中の橋A | 途中の橋B | コースの中盤@ | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| コースの中盤A | コースの終盤 | 八丁の湯に到着 | 八丁の湯の景観 | 八丁の湯近くの景観 | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| 八丁の湯近くの景観A | 加仁湯 | 日光沢温泉 | 八丁の湯前広場 | ゴールの女夫淵にて | 
⇒ ⇒ ⇒ 第70回の活動へ  | 
| 栃木支部HPトップへ 歩こう会HPトップへ |