| 
  | 
  | 
 
 
  | 
  | 
  | 
3月度第1練習会に参加した会員の皆様!!
 
  | 
  | 
最初に八段錦の準備運動から開始しました
 
  | 
  | 
腰を出来るだけ低く下げ、弓を引く動作で身体を軟らかくします
 
  | 
  | 
八段錦の「鉄ビイ単提」の準備運動です
 
  | 
  | 
脚を広げ肩を前へ倒します。プロ野球のイチロー選手も試合前に必ず行っています。
 
  | 
  | 
脚を軽く開き掌を床に着けます
 
  | 
  | 
真向法「第1体操」です。足裏を合わせ前屈し、頭を床につけます。 
頭が床につく様になると、自然に両膝も床につく様になります。
 
  | 
  | 
真向法「第1体操」です。「ヨガ」でも、この動作があります
 
  | 
  | 
真向法「第1体操」。背骨を曲げずに、股関節から曲げましょう
 
  | 
  | 
真向法「第2体操」。足先を手で持ち、膝は曲げずに頭を脚につけます
 
  | 
  | 
真向法「第2体操」。足先を手で持ち頭を脚につけます
 
  | 
  | 
真向法「第3体操」。足先を出来るだけ開き頭を床につけます
 
  | 
  | 
真向法「第4体操」。両脚を折り曲げ尻を床につけ、後ろに倒れ込みます
 
  | 
  | 
24式太極拳の「膝拗歩」を練習です
 
  | 
  | 
24式太極拳の「倒巻コウ」の練習です
 
  | 
  | 
24式太極拳の「ラン雀尾」の練習です
 
  | 
  | 
24式太極拳の「雲手」の練習です
 
  | 
  | 
24式太極拳の「ラン雀尾」の練習です
 
  | 
  | 
24式太極拳の「下勢独立」の練習です
 
  | 
  | 
扇を持った「白鶴リャンツー」の形を練習します
 
  | 
  | 
扇を持った「膝拗歩」の形を練習します
 
  | 
  | 
扇を持った「トン脚」の形を練習します
 
  | 
  | 
扇を持った「下勢独立」の形を練習します
 
  | 
  | 
扇を持った練習風景
 
  | 
  | 
扇を持った「シャントンペイ」の練習です
 
  | 
| 《 作成 : 青木 》 | 
| ⇒ ⇒ 前回の活動報告 | 
  | 
  | 
  | 
| 
栃木HP 
太極拳HP 
活動記録 
活動写真集
 |