![]()  | 
![]()  | 
| 平成24年12日6日更新 | 
| 
 小パーティートレッキングは、「初心者向き・一般向き」コースの開拓、下見、と会員有志による「健脚向き」夏山トレッキング等であります。
季節に適した自然を求めての活動故、その都度天気予報をもとに、参加者との連携を密にして随時実施した概要をスナップ写真で紹介します。
 | 
茨城県西部の大子町にそびえる「奥久慈男体山」〜「袋田の滝」への縦走コースをトレッキングしました。 奥久慈男体山は、標高654mの低山ながら岩稜がそびえ立ち、急峻な岩場の登りも有りトレッキング愛好家には人気のあるコースです。山頂からは奥久慈の山々や久慈川沿いの里山を箱庭のように眺望することができます。 当日は、行程の後半から降雪の悪天候になりましたが、アップダウンを繰り返す縦走路を6時間に渡り踏破し、耐久力を養うトレッキングを体験しました。  | 
| ■ 平成24年12月1日(土) 奥久慈男体山〜袋田の滝 (参加人数10名) | 
![]()  | 
| 奥久慈男体山々頂にて | 
| ☆行 程 | 
|  ◇往 路:矢板発(6:00)⇒那珂川町⇒大子町⇒湯沢峡⇒大円地集落⇒登山口駐車場(7:30) ◇トレッキング:7:40〜14:30 袋田温泉入浴14:30〜16:00 ◇復 路:袋田温泉(16:00)⇒大子町⇒那珂川町⇒太田原市⇒矢板着(17:30)  | 
| ☆トレッキングコース ◇奥久慈男体山 健脚コース〜袋田温泉 縦走コース ・歩行時間:約6時間 ・歩行数:16,600歩 ◇トレッキング順路 @大円地登山口 駐車場(7:40) ↓ (男体山健脚コース) ↓ A男体山々頂(9:20) ↓ (男体山〜袋田温泉縦走路) ↓ B鍋転山 (12:20) ↓ C月居山 (13:35) ↓ D滝見橋 (14:00) ↓ E袋田温泉(14:30)  | 
![]()  | 

| ⇒ 前回有志トレッキング活動 | 
| ⇒ サブ活動集へ | 
| 栃木支部HPへ 歩こう会トップへ |